2)効果的な指導・教育を進めるための6つの手順について。
①『必要性の把握』
②『目的・目標の明確化』
③計画立案
④準備
⑤教育実施
⑥評価・改善
①必要性の把握
☆職長が部下の指導・教育が必要であると考えるのは,
どのような場合でしょうか?
・各作業ごとに労働安全衛生法などで法的な資格や
特別教育が必要か把握する。
・危険有害作業に就かせる場合には、資格者を養成したり、
特別教育を実施する必要がある。
・業務の範囲にどのような危険有害業務があり、
有資格者を何人必要とするのか?
・また、特別教育の受講者の記録を調べて、
必要なら新たに教育計画を作る事!である。
―――――――――――――――――――――――――――
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――
PR